こんにちは!
毎日コロナウイルス関連の報道ばかりですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
当社も換気や手洗い等を徹底しながら営業しております。
今日は不動産に関するお話。
おうち時間が長い今、お部屋の整理をしていて要らないものがでてきて
マンションやアパートなどの集合住宅にお住いの方、
玄関の外に物置いてませんか⁇
そこ、共有スペースかもしれません…!
「共有スペースってどこのこと?」
集合住宅にお住まいの方は一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
実は屋内(お客様が購入もしくは賃貸しているお部屋)以外は
基本全て共用部分に区分されます。
例えば階段やエレベーター室。
みなさんが間違えやすい、ベランダやバルコニー、玄関脇の廊下も
共用部分に含まれます。
(専用使用権の定められた玄関ポーチのある物件もあります)
特にトラブルになりやすいのが共用廊下に私物を置く行為です。
傘立てや植木鉢といった小さい物から、
自転車や家具など大きい物まで置かれていることもあります。
火災時の避難の妨げになるような物置等については
管理会社から指摘されると撤去しなければなりません。
小さい物ならいいんじゃない?・・・ということではありません。
安全で快適な住環境は管理会社はもちろん、
お住まいになっている方々のご協力で成り立つのだと思います。
お互いが気持ちよく過ごせるように心がけたいですね。